« 第2回連続講座の報告 | トップページ | 第3回連続講座の報告 »

2016年9月 9日 (金)

第3回連続講座のお知らせ

「日本国憲法公布70周年記念 連続講座 日本が再び『戦前』にならないために
  ~平頂山事件に至る時代と今の時代を比較して~」

 
第3回連続講座のお知らせです。
 今度の企画はこれです。


 テーマ :「庶民の視点から ~戦前の庶民生活と戦争」
 日時 :2016年10月17日(月曜) 18時30分~
 会場 :文京区民センター3D
 講師 :吉見義明先生(中央大学教授)
   資料代500円

Photo_3
 我が国における「従軍慰安婦問題」の権威として著名な吉見先生ですが,実は「民衆の戦争体験」をテーマとした研究が専門分野の一つでもあります。2014年には『焼け跡からのデモクラシー』上下巻を岩波現代全書として刊行されています。


 このような民衆の戦争体験を研究してきた観点から,庶民がどのように戦争に巻き込まれこれを支持するようになっていたのかについて,吉見先生のお話を伺います。




 これまた,本講座でなければ実現できない豪華な学習会となっています。奮ってご参加ください。
 なお,1回目2回目とは会場が異なり,今度は「文京区民センター」になりますのでお間違えなく。

http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754

Photo_5

« 第2回連続講座の報告 | トップページ | 第3回連続講座の報告 »

ニュース」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3回連続講座のお知らせ:

« 第2回連続講座の報告 | トップページ | 第3回連続講座の報告 »