« 第6回連続講座の報告 | トップページ | 坂本博之弁護士講演『平頂山事件をご存知ですか』 »

2017年4月 8日 (土)

第7回連続講座のお知らせ

「日本国憲法公布70周年記念 連続講座 日本が再び『戦前』にならないために

 ~平頂山事件に至る時代と今の時代を比較して~」


 第7回連続講座のお知らせです。
テーマ 「平頂山事件を考える」
日時  :2017年5月16日(火曜) 18時30分~20時30分
会場  :文京区民センター 3階3C号室
講師  :井上久士先生(駿河台大学教授)
       資料代500円



 昨年からこれまで,連続講座を6回続けて開催してきました。企画が「日本が再び『戦前』にならないために ~平頂山事件に至る時代と今の時代を比較して~」との視点によるもので,これまで平頂山事件のことをご存じなかった方々にも多数のご参加をいただいてきました。
 そのため,肝心の「平頂山事件」と「撫順戦犯管理所」のことをもっと話してほしいというご要望を何度かいただいてきました。
 そこで今回と次回の企画では,原点回帰してまず「平頂山事件」そのものについて取り上げます。講師は,平頂山事件研究の第一人者である井上久士先生です。


Photo_3

 井上久士先生は,平頂山事件訴訟弁護団の川上詩朗弁護士とともに,『平頂山事件資料集』(柏書房)を編集しています。




 今回の講座は,再び文京区民センターに戻ります。
 参加者が多くなってきましたので,今度は今までより広い部屋を押さえて,マイクもきちんと確保しました。そのため快適にお話を聞けると思います。アクセスも良好です。













Photo_4

« 第6回連続講座の報告 | トップページ | 坂本博之弁護士講演『平頂山事件をご存知ですか』 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第7回連続講座のお知らせ:

« 第6回連続講座の報告 | トップページ | 坂本博之弁護士講演『平頂山事件をご存知ですか』 »